『おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵コンクール』先日から一般投票が始まっていますが、いよいよ投票は明日まで!!
一次選考通過作品は、こんな感じでインフォプラザ横浜に展示してあります。
写真でみると良く分かりませんが(下手ですみません・・・)、1つ1つの作品に個性があって、おじいちゃんおばあちゃんを想う気持ちが伝わってきますよ!
ご覧にこられた方々、『心が和むね~』『どれも良くてなかなか選べな~い』などとおっしゃって、かなり迷いながら投票されてました。
シンサナミのホームページからも投票できます。ぜひ、最後の応援投票をお願いします!!
Author Archive
28日(土)は、ソーイング教室「シュシュ作りましょう!」が開催されました。
午前クラスです。
みなさん、ちくちくとわき目もふらず縫い進めています。
こんな感じで、ボンボンもつけて、かわいい♪
午後クラスでは、太極拳&カラー講座の梅澤先生も参加!
梅澤先生、こんなステキなワイヤーラビットとシュシュを作ってましたよ~~
小学生の女の子もシュシュ作りました。Aちゃん、黒にレースのおしゃれなシュシュと一緒に記念撮影。とっても上手に縫えていました!!
おとといくらいから、眼の調子がおかしくて、朝起きたら目が真っ赤で目やにがやたらにでる・・・。最初は左目だけだったのが、だんだん右目にも広がって、さっきトイレへ行ったついでに鏡をみたら、さらに真っ赤っ赤・・・。
マズイ。何なんだこれは。
基本、病院・クスリ苦手なもんで。
おとといは、まあ、ほっといたらそのうち治るかもと思って病院に行かず、
昨日は、少し良くなってた感じがしたのと、会議があったので病院に行かず、
とうとう、自分でもマズイと思えるくらいにひどくなってしまいました・・・
自業自得。。
仕事終わったらとりあえず病院行こっ
娘と旦那は、水曜日から、大分・別府の義兄のうちに遊びに行っているので、しばらく私はひとりんぼ生活です。娘は、従兄弟のおねえちゃん、おにいちゃんと一緒に遊んでもらって楽しいようで、「○○ちゃんと遊んでるからママに電話しない!」っと、私には電話すらかかってきません。まあ、「ママがいない」と四六時中泣かれるよりはマシですが、子供ながらに少しくらい気を使ってもいいんじゃないか?? でも、気が利かないのは私譲りなので・・・しょーがない・・・
今日は別府のサファリパークへ出かけたようです。娘は、動物をひざに乗せられて、ビビッて身動きできず固まったそうな・・・(固まるの図)
先週帰省していた鹿児島の長島でゲットした『さつま島娘』を飲んでみました。
ボトルはこんな感じ。
ぜんぜん娘っぽくないラベルですね~~
キャピ感がない・・・
三十路も、熟女もひとっとび、嫗(おうな)の域ですな。
『さつま島嫗』・・・じゃ、売れそうにないな・・・
一応、長島の「島内小売店限定販売」なのです!
香りは・・・、昔ながらのイモイモした感じで、多分普段飲みなれない人は、「んんっ」って感じになるかも??
でも、飲み口は、すっきり系でスイスイいける、結構イマドキの芋焼酎でした。バランスも良くて飲みやすかったです。
私は、昔ながらのどっしり親父系、イモイモしたタイプが好きなのでちょっと物足りない感じでしたが、都会の芋焼酎好きな方には受けそうなお味でした!!
って、はい、「あけました」は、「開けました」ではなく「空けました」でした・・・3日間だけのお楽しみでした。
今日は、梅澤先生のワンコイン太極拳講座。『本場中国楊式24式太極拳』を学びます。
みなさん、熱心に通ってきていらっしゃる方ばかりで、動きがサマになっています! そろそろ24式もすべてマスターかな??
今年の3月から始まった太極拳講座。最初は1~2名からスタートしましたが、最近は13名参加など、かなり定員オーバーな回が続いたこともあり、9月からは週1回の開催になりました。9月2日(木)、9日(木)、16(木)、22日(水)、29日(水) です。詳しくはインフォプラザ9月のイベントカレンダーをご確認ください。
みなさんがゆったり太極拳を楽しみ、日々の健康づくりに少しでもお役に立てればと思っています。ご興味のある方はぜひご参加ください!!