Archive for the Category »未分類 «

ついに夏休みに突入してしまいました~
朝・昼・夕のご飯作りと子供たちとのゲームをめぐってのバトルをしているお母さん方お疲れ様です。
私も朝、子供たちが学校へ行ってからのゆっくり時間が無くなって少しイライラしています。
部活がなかったらいつまで寝てるかわからない息子の顔を踏みそうになったことは内緒です。

今年も【おじいちゃん・おばあちゃん 似顔絵コンテスト】が開催されます。

毎年好評なこのイベント!昨年は100枚を超える応募をいただきました。
今年も7月1日~8月20日までの応募期間中たくさんの作品に出会えますように。

今回も優秀作品にはハーゲンダッツのアイスクリームがプレゼント!!!
夏休みのこの時期、子供たちに似顔絵を書く時間はたっぷりあります。

似顔絵を描いてくれたお子様には参加賞として色鉛筆がもれなくついてきます。
さらにご応募いただいた似顔絵は絵葉書にしてプレゼントします。
敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんに葉書を送ることもできるので、喜ばれること間違いなしです。

詳細は当社HPでご確認ください。(応募用紙と似顔絵用紙をダウンロードしてください。)


たくさんの応募お待ちしております。

7月に入るとなぜか自分のテンションが下がりぎみ。
夏バテというわけでもないのに。。。。。

そうだ!夏休みの足音が聞こえてくるからに違いない!!!!!
子供にとっては楽しい夏休み。親にとっては苦しい夏休み。
今年こそは楽しい気分になりますように。

7月1日に第6回【ニコラ先生のフランス料理教室】が開催されました。
今回も満員御礼!ご参加いただいた方々ありがとうございました。
残念ながら参加できなかった方も次回お待ちしております。

今回のメニューは【子羊のパセリバター焼き】【トマトのゼリーのヴェリーヌ】【フルーツのスープ】の3点

子羊は臭みがあるからなあ~と思っていた私もニコラ先生の子羊はおいしくいただけました♪

  

皮をパリッと焼いて先生お手製のバジルソースをのせて、グリルで焼きました。
自宅にオーブンがなくてもおいしくできあがります。

トマトのゼリーは素材を生かした酸味のあるトマトベースにフェタチーズ、松の実も加えたおしゃれな前菜でした。
今回わたしははじめてフェタチーズを食べたのですが、塩味がやや強めで味のアクセントになるチーズでした。
フランス料理教室がなかったら食べることもなかったチーズ。出会えてよかった。


【フルーツのスープ】はキャラメルを入れて作りました。
ニコラ先生からキャラメルの作り方とコツを教えていただいたので、別のものにも応用できそうです。
フルーツをスープにするなんて想像もしなかったけど、生徒さんと「これもありだな。」という結論がでました。

料理って固定観念をなくすことで広がるんだな~としみじみ思いました。

次回の《フランス料理教室》の開催は9月2日(月)です。
ご興味のある方は早めにお申込お願いします。

今日の突然の雨。。。。。
洗濯物を出してから出社した方、買い物にお出かけした方etc…

天気予報で言ってなかった~
とお嘆きのみなさんも多いのではないでしょうか?
私も今日は溜まっていた洗濯物を元気に干してから会社へ。

帰ってから洗濯物を取り込むのが怖い。
このまま乾いてくれればという魔のささやきも聞こえますが、このお天気ではそれも難しそう。
せめて帰りには雨が降りませんように。

もうすぐ夏休み。
夏休みが近づくと憂鬱になるお母さんたちも多いのではないでしょうか?
宿題・自由研究・毎日の昼食・旅行。
子供たち以上にお母さん、お父さんの負担が増えるこの1ヶ月半。

シンサナミ【インフォプラザ】では子供たちとお父さん・お母さんが楽しく過ごせるイベントがたくさん開かれる予定です。

7月26日(金)はタオルで作る《アロハうさちゃん》


7月30日(火)・8月6日(火)は動物の形に作る《動物パン》


8月3日(土)はおしゃれな《ハートボックス》


8月5日(月)は自由研究にもできる《バスボム&練り石けん作り》


すてきな講座がたくさん!

ご興味のある方はシンサナミHPで詳細をご確認ください。
主催がシンサナミと異なりますので、お申込は各先生方までお願いいたします。

夏休みの1日、親子で何かチャレンジしてみるのもいいですよね。
楽しいイベントで会えるのを楽しみにしています♪

梅雨入りしたことを忘れるくらい暑い日が続いています。
我が家の次男坊は今日から中間テスト!
昨日ぐらいからバタバタと落ち着かず、始まってもいないのに「もう、終わった」と独り言を繰り返していました。
毎日の積み重ねが大事だと繰り返し言ってきましたが、その言葉の意味がやっと理解できたよう。
でも、期末テストの時はまた忘れるんだなあ~
ゲッソリした顔を見るのも明日まで。。。。
誰に似たのか終わったことはしょうがないとあきらめがいいのはなんでだろう。

6月4日(火)にパン初心者のための体験講座が開かれました。
いつもインフォプラザでパン講座【おひさまのたまご】を開かれている松浦先生が初級者のために開かれた教室で、今回初の「キャラクターパン作り」です。
どこか見覚えのあるゆるきゃらやアニメ大人気のキャラクターなどみなさん楽しそうに作られていました。

 
テンションが上がってしまうのは私だけでしょうか?

松浦先生の講座は基本編・応用編とだんだんグレードアップしていけるお教室なので、自分に合ったコースから学べます。
体験講座ではパンの実習に入る前にパンの基本を学べるので、お友達同士で気軽に参加していただけます。
体験講座・お菓子講座については不定期なので直接先生にご確認ください。(インフォプラザ パン講座
通常のパン講座はシンサナミショールーム“インフォプラザ”で毎週火曜日に開催中です。
楽しいお教室なのでお友達を誘って参加してみてはいかがですか?

5月なのに暑いよ~と毎日ぼやいていたら、もう梅雨入りだそうです。
洗濯大好きな私が外に洗濯物を干せない日々とどう闘ったらいいか。。。
除湿機を倉庫から出さないと!

5月18日、25日と【かえ得フェア】が18日横浜・山梨、25日甲府・厚木で開催されました。
両日ともたくさんのお客様にご来場いただき、大盛況のイベントとなりました。
足をお運びいただいた方々ありがとうございました。

 

今回は『かえ得価格』ということで、キッチンやお風呂、ビルトインコンロなどがお得。
「ほこ×たて」でも紹介された炊飯器まで!

個人的には室内干しができるランドリーポールと浴室乾燥機が気になりました♪
気になったのは、梅雨に関係しているから?!

イベントはお勧めの機種が並んで、いろいろ機能も比較できるので、自分にあった商品をじっくり選んでいただけます。
分からないことは担当にどんどん質問してください。わたしも○○電気店ではいつもそうしています。

シンサナミでは秋にもみなさんに喜んでいただけるイベントを企画中です。
詳細は当社HPでもご紹介しますので、もうしばらくお待ち下さい。

5月も半ばを過ぎ、やっと気分的にも落ち着いてきました。
みなさんは5月病にはかかっていませんか?

我が家の次男は朝なかなか起きられず、『起きなさ~い』の私の美声がご近所中にこだましているにもかかわらず、毎日時間と格闘しています。
体がだるいと言う訳ではなく、ゲームのし過ぎだと私自身は思っているので、5月病とは違う症状なのでしょう。

5月13日に5回目の「フランス料理教室」が開催されました。
今回もキャンセル待ちがでるほど、大人気でした。

当日は私の上司でもあるS次長がお手伝いくださり、みなさんと和気あいあいの楽しい教室になりました。
お皿をテキパキと洗ったり、料理の手順もアドバイス。。。。。
私より有能な助手さんでした。

今回のメニューは【ブイヤベース】【レモンタルト】です。
ブイヤベースは魚介類からでるだしがベースになっています。
有頭エビ、ムール貝、たら、いか、ほたてなどたくさんの魚介を使用する贅沢なスープでした。

何を隠そう私は、はじめて【ブイヤベース】を試食させていただきましたが、少し辛みもあるすごくおいしいスープでした。

作り方は簡単なのにお店で食べるような味でした。
お家でも作れそうですが、食材が少し贅沢なので、お給料日の後がいいかも。。。

レモンタルトも酸味がきいていてとてもおいしかったです。
タルト台は市販のものではなくて、インフォプラザでパン教室を開いている「おひさまのたまご」の松浦先生が焼いて下さったので、格別おいしかったです。
 
料理が終わったら、ニコラ先生との楽しいトークタイム!!!

みなさん毎回とても楽しみにしていらっしゃいます。
先生とおしゃべりしたり、一緒にお写真を撮ったり、時間があっという間です。

次回は7月1日(月)の予定です。
5月21日現在満席ではありますが、キャンセル待ちで受付しています。
メニューなどの詳細はHPでご確認ください。(6月UP予定)