4月の講座が始まりました!今日は、『2回完結ベースカラー診断講座』の第1回目。ハッピーコミュニケーションや血液型と食べ物の関係や、手相の話など、盛りだくさんです。
出会いの春だから、知って得する話をいっぱい聞けるとうれしいですね!!
血液型で、好みの食べ物も違う?
手相の話も!!
梅澤先生は、運気UP㊤↑↑の話をよくするのですが、
例えば・・・
『ピンク色の息を意識して呼吸すると運気があがる』
『運がいいのよ~って言っていると本当に運が向いてくる』
『夢をよく語っていると叶う』
という感じです。
思い続ければ、道が開けるような・・・
ほんと前向きに心を押される感じで、すごく力をもらえます!!
コーヒーを飲みながらブレイクタイムのおしゃべりも楽しいです。
第2回目は、いよいよベースカラー診断です。
似合う色を知ってもっとハッピーな人生を♪
Archive for the Category »イベントのこと «
インフォプラザでの5月のイベントご案内ができました! 毎月ポスティング用にチラシを作成していますが、相変わらず締切りに追われています・・・。
5月の予定は・・・
●5/11(火) おうちでパンを焼きましょう!『ハンバーガーバンズ&胚芽パン』
●5/13(木),27(木) 2回完結ベースカラー講座
●5/13(木),27(木) ワンコイン太極拳講座
●5/15(土) 小物入れを作りましょう!
●5/20(木) カラー講座 色と食のセラピー的おいしい関係
●5/25(火) おうちカフェしませんか?『黒ごまプリン&プチフール・セック』
あと、毎月恒例のリフォーム相談会は、
横浜●5月8日(土) 海老名●5/15(土)です。
今月もいろいろやってますので、ぜひご参加くださいね~~
ところで、今日の桜日記☆
さくらロード♪ 美しいです!!
今日は、ニードルレースアクセサリー講座が開催されました。ボタンホールステッチで模様を描いていくとっても美しいレースです。今回は、初心者でも作れる比較的易しいデザインを先生が考えて下さり、2時間半ほどで仕上げられるアクセサリー作りの講座が実現しました!
先生の描いた猫と華の2枚の絵画も飾られてとてもいい雰囲気で始まりました。
先生の指導で、ニードルアクセサリー作りの細かい作業が始まりました。土台に絵を描くようにステッチを進めていきます。順調に進んだかと思うと、糸がよじれたり、ちょっとゆがんだり・・・。すると『引き返しま~す!』の声とともに、一旦解いて逆戻り。みなさん美しい仕上がりを目指して、もくもくとがんばります。
ようやく本体が出来上がり、アクセントとなる石と紐をつけるところまできました。が、最後まで妥協はしません。『石が揺れる感じにしたい!!』と、アクセントの石がいい感じで揺らぐように調整します。
出来上がりは、こんな感じになりました。皆さん初心者でしたが、時間通りきっちりと作り上げました。同じように作ったアクセサリーですが、レースの編み具合や石の色が全然異なり、とても個性がでています。手作りの良さですね~~!
出来上がったアクセサリーを、実際に身に着けてみんなで記念撮影です。集中した後の爽やかな笑顔でした!!
最後に、講師の広田隆子先生の作品。思わず『素敵!!』と声に出てしまうほど、美しいデザインの細やかなレースです。今日参加された方々もいつかは、こんな素敵な作品を作ってくださいね~~。
今日は、インフォプラザでは、ワンコイン太極拳体験講座が開催されました☆
午前中は、マンツーマンで、午後は3名が参加。
梅澤先生の衣装、今日も決まっています!
皆さん、初めてとのことですが、動きはとてもスムーズでしたよ。
私も隅でちょこっとコソコソ挑戦してみたのですが、
体はポキポキ鳴るし、動きも覚えられない・・・ダメダメです・・・
今日は、シンサナミ主催の旬菜ごはん3月講座『テーマ~春のミニパーティー♪♪~』です。メニューは『グリルでお手軽ピザ』『ワイン蒸し鶏のマスタードソース』『レンズ豆入りミネストローネ』『春色のマシュマロ』です。昨年11月から始めて今回で5回目となりました。
いつもは、杉山先生からレシピの説明で始まるのですが、今日はピザを焼くので生地の発酵時間との関係で、説明の前にピザ生地作りからスタートです。
インフォプラザの床には床暖房が敷いてあり、発酵にちょうど良い温度ということで、生地は床暖房の上に置いて発酵させました☆
続いては、先生から『四群点数法』についての講義です。『四群点数法』とは、食品を栄養的に似た特徴で4つのグループに分類し、これを組み合わせることで、栄養所要量に相当する献立を簡単につくれるように考えられたものだそうです。第1群が卵や牛乳・乳製品、第2群が魚、肉、大豆製品、第3群が野菜、芋、果物、第4群は穀類、油脂、砂糖など。、80kcalを1点として、成人が1日に必要なエネルギー量1600kcal=20点をバランス良くとるために1群・2群・3群の各食品群から3点ずつを優先的に取り、どんな人にも必要な栄養素を確保します。残りの11点を4群からとり、必要エネルギーが20点より多い人やダイエット中の人は4群で調節するそうです。
学んだあとは、さあ調理です! ほどよく発酵したピザは薄く延ばしてトッピング。今日はオーブンではなくグリルを使って焼きます!余熱など不要なので気軽にできます。バジルの香りがとても爽やか、生地から手作りだとやっぱり美味しいです。
ワイン蒸し鶏は、マスタードソースで。
こんがり焼き色がついたお肉が見た目にも美味しそう。ヘルシーな胸肉を使っていますが、蒸しているので意外にしっとり。白ワインとマスタード良く合います!
レンズ豆入ミネストローネは、押し麦やにんじんなどの野菜もたっぷりのバランスの良い1品。豆大好き豆フェチの杉山先生ならではのメニューです。とろみがほどよくついて、腹持ちもよさそうです。
春色マシュマロは、ほんのりピンク色がとても可愛い♪ なんとトマト味なんですよ。
試食後のコーヒータイムもいつものように賑やか。今日は、韓流ドラマと嵐の話題で大盛り上がり!メキシコ在住で一時帰国されている方と中国から半年ほど前に帰国された方がいらしたのですが、どちらの国でも嵐は大人気らしいですよ! 「まつじゅんが自分の息子で、『お母さんの手料理が一番だよ』なんて言ってくれたら、たまんないよね~~」なんて、妄想を膨らましながらのおしゃべりもたくさん楽しみました!!
今日は、午後から☆ワンコイン太極拳講座☆が開催!梅澤先生は、本場中国で太極拳を学び、今日の衣装も気合十分です!!
ポイントはゆっくりゆっくり同じ流れで動くことだそうです。
初めに柔軟体操。
そして基本となる足の動きを練習。
皆さんとても覚えるのが早いです!!
手はまあるいボールをイメージして
押してみたり、潰してみたり・・・の動きをします。
私も隅のほうで、ちょこっとだけやってみましたが、
足や腕がゴキッゴキッって音が・・・どんだけ硬いんか!!
激しい運動ではないですが、
なんだか体が柔らかく、軽くなっていく感じです。
参加者の方が「動いているのになんだか眠くなるのよね」
っておっしゃっていて、気持ち良くなっていく感じが
よく伝わる言葉だなあって思いました!