今日は、ビューティフローヨガサークル主催のヨガ講座でした。
2月から毎週水曜日の午前中に開催することになっている講座ですが、プレということで1月に不定期2回(次回は1月28日です)開催しています。
初めてのヨガ講座ということで、興味深々でちょっと覗かせていただきました。
「気持ちよ~く呼吸をして、体を伸ばしていってください。痛いときは、ムリはしないでくださいね。」とインストラクターの渡辺勢子先生。
まずは、呼吸法から。ヨガは鼻呼吸が基本だそうですが、苦しい時は口呼吸でもよいとのことです。目を閉じて静か~な時間が流れていきます。
おへそに力を入れて下半身を安定させるのだそうです。
体をそらせて、結構キツそう・・・
子供のおやすみポーズ。英雄のポーズとかいうのもありました。
ヨガには、いろんなポーズがあるんですねえ。。
インストラクターの方が、姿勢の修正等に一人一人のところにまわってくださいます。インストラクターが2人体制なので、こまめに指導してもらえる感じです。
先生の声にあわせて、みんなでゆっくり呼吸しながら、体を動かしていき、1時間の講座が終わるころには、かなりの運動量になっていると思われます。体が、とっても柔らかくなりそう!! です。皆さんも運動不足の解消に、今年から始めてみませんか?
Archive for the Category »イベントのこと «
今日はのイベントは『多言語カフェ』。ヒッポファミリークラブが主催する今年から始まった講座です。『お茶しながら、プチプチ留学気分』ということで、いったいどんな感じなの??と興味深々。
今日は、まだ冬休み中だったため・・・お子様がたくさんいらしてとても賑やか。みんなで、円座になり、音楽に合わせてリズム体操。
英語? 中国語? 韓国語?いろんな言語が混じってる???
年末年始コスタリカにホームステイしていたという方が、帰国早々、その様子をファイルをめくりながら、みんなに何語??かで話してくれていました。
後から聞いたら、コスタリカはスペイン語圏とのことで、スペイン語だったのだそうです。
子供たちが、多分意味は分かっていないと思うのですが、おとなしく聞いているのがなんだか不思議です。。
私にとっては、??ばっかりで言葉はほとんど分からなかったのですが、雰囲気がとても良くて大人も子供もみんな楽しそうだったのがとても印象的でした。こうやって、自然と外国語に慣れていくものなのでしょうね~~。
今日は、皆さん床に直座りで、床暖房の心地良さを十分に感じていただけたようでしたよ!
みなさま、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、福岡で過ごした年末年始・・・
ニュース等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、
ものすごい風、やまない雨、ときどき雪あられ、という大変ひどいお天気で。
しかも寒い・・・ということで、ほぼ引きこもり状態でした。
旦那の実家なのに、上げ膳据え膳で、食べて飲んで寝て。。。
いいのか?
仕事していたときの仲間とランチしてきましたが・・・。
とてもユニークな会社で、ある日突然、想像だにしなかった仕事や新しい仕事を
ふられるようなところでしたが、元同僚や上司が、私が在籍していたころとは、
全く違う仕事に嬉々として取り組んでいることを聞き、私もまだまだがんばらなきゃな~~
と気持ちを新たにしましたよ。
何はともあれ、仕事漬けの日々で、合コンに励む時間や彼氏と会う時間も
なかなか作れずに、『このまま一生独りだったら、ウチのお墓は誰が守ってくれるか』
みたいな話を真剣にしていたあの頃も懐かしく、
無事みんな結婚して、子供を産み、すっかりバカのつくママになっていて、
よかったよかった。
本日は、国分寺台中央商店会の「おはよう市場」に、シンサナミの海老名営業所も出店しました。超節水シャワー「アリアミスト」の実演販売、包丁研ぎ、モザイクタイルのキット販売などをさせていただきました!
朝早くから盛況です。
包丁研ぎも、皆さんに喜んでいただきました!
おかげさまで、アリアミスト2件、包丁研ぎ11件、モザイクタイルのキット9件をご成約いただきました。
ありがとうございました!
今後もまた出店していきたいと思いますので、お近くの皆さま、ぜひいらしてください!!
最後は、スタッフみんなで記念撮影。お疲れ様でした!!
1月22日(土)は、「コンロでスウィーツ♪」。エネルギー事業部の男性メンバーによる、最新式ガスコンロの多彩な機能を活用した簡単スウィーツ作りのイベントです。開催時間がちょうどお昼時なので、スウィーツだけではちょっとと思い・・・、キッシュもメニューに加えています。キッシュといえば、普通オーブンで焼くのですが、コンロの機能を活用して、フライパンで作るオーブンいらずのレシピにしています。
そろそろイベントの進行などを決めていかなければならず、今日は、時間を計りながらキッシュの試作をしましたよ~~。
↑↑↑こんな感じで焼き上がりました!
タルト生地から手作りですが、作り方は、ほんっとに簡単なんですよ!!
ぜひふるってご参加くださいね~~
今日は、料理教室旬菜ごはん12月講座でした。『~いつもの食材でクリスマスメニュー~』ということで、ほうれん草クリームのパスタ、魚介と野菜のご馳走和え、カリフラワーのスープ、カロリーダウンのパンナコッタを作りました。
12人が2グループに分かれて調理開始です。
今日は、いつもより作業量も多く、工程が多かったので、ちょっと大変・・・。
ほうれん草のパスタソース。グリーンが鮮やかです!!
牡蠣と海老、それに人参・白菜・玉ねぎを合わせた『ごちそう和え』。野菜もたっぷり摂れて1人分63キロカロリーという嬉しさ。
クリスマスカラーのメニューで、盛り付けも楽しい~~
美味しそうにできました!!
パスタは、1人分40グラムなのですが、ほうれん草のソースがたっぷりなので、食べ応えも十分です。
ごちそう和えに、カリフラワーのスープやパンナコッタまで、おなかいっぱいになりました!!
次は、1月20日(木)です!! お楽しみに~~。