今日は、高橋先生のカラーセラピー講座です!!
野菜の色素による様々な効能や色彩心理と味覚の関係などを勉強しました! 視覚の効果87%、味覚はたった1%・・・つまり、盛り付けなどで見た目を良くすると美味しく感じる心理的効果があるそうです!! 料理が苦手な方はぜひ取り入れてみてください。
あと今日はとっても不思議な体験をさせていただきました。
マロウブルーというハーブティー。
普通はこんな濃紺の色をしていますが・・・
レモン汁を数滴入れると
こんなきれいなピンク色に、いろが変わるんです!!
ブルーはダイエットに効果的な色なので、食事の時はそのまま楽しみ、食事が終わったらレモン汁を入れて、幸せの色・ピンクに変えて飲むと、ダイエット中の何か物足りない感から満たされた気持ちになるそうです。1つで2度役立つ、ハーブティーなんですね~~。
Category: イベントのこと
You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed.
You can leave a response, or trackback from your own site.
One Response
Leave a Reply
ブルーは食欲が沸かなくなるって言いますよね~。
欲しくてもハーブティーって高いですよね・・・。