今日は、松浦先生のお菓子教室『おうちカフェしませんか?』です。
マンゴームースとミニパウンドケーキを作ります!!
ふわっと膨れて焼きあがったミニパウンドケーキ。ツヤツヤしてますね~~
熱いうちに特製シロップを塗るのが、しっとりと仕上げるためのポイントだそうです!!
冷た~く冷やしたマンゴープリン☆
見た目にも涼やかで夏のデザートにぴったりですね!!
Archive for » 6月, 2010 «
今日は、江藤先生のソーイング教室です。レースをふんだんに使ったコサージュ作りです。
土曜の午後のひととき、ゆったりした気分でチクチクと手縫いする。 いい時間ですね~~
今日は、なんとジャケットを製作中の生徒さんが、ミシン持参で参加! ピンクの素敵なツイードのジャケットを作っていました。ジャケットって自分で作れるの?! すごい・・・
コサージュは、こんな感じで出来上がり。自分で縫ったアクセサリーを身に着けるって素敵です!!
江藤先生の7月の講座は、ソレイヤードの生地で作るブックカバーです。
しおり付なので活躍しそうですね、かわいいし♪
今日は、杉山先生の料理教室旬菜ごはん6月講座でした。メニューは、網焼き肉の薬味のせ、レタスとしいたけのスープ、わかめと豆腐のナムル風、フルーツバスケット♪
本日は、11人のメンバーで賑やかです!!
大根の葉の飾り切りを先生が実演。水に放つとくるりんと丸まって写真奥のようになります。
豆腐とわかめのナムル風の飾りに使いました。
こんな感じで盛り付け。いつもの豆腐がなんだか素敵になりました!!
フルーツバスケットの器はグレープフルーツ。中身をくりぬき、皮に切り込みを入れて取っ手を作り・・・。11人分なので、結構大変な作業です。
フルーツバスケットは、赤いリボンも付けてカワイイ☆
焼肉は、大根おろしとみょうがと大葉がとってもよく合い、あっさりさっぱり美味しくいただけました。
今日は、いろいろな飾り切りや盛り付けのコツがたくさん。見た目をちょっと変えて美味しく見せる勉強になりました! 次は9月30日(木)の予定です! またぜひいらしてくださいね~~
先週の土曜日は、親子教室・パパの顔パン作り教室がありました。3歳と4歳の女の子が、がんばってパパの顔パン作りに挑戦しました!!
こーんな感じで焼きあがりました。とっても上手に出来てます!!
奥のメガネをかけたパパの顔パン、お顔そっくりに焼きあがったそうですよ~~
手前の口を開けたパパの顔パン、『あくびをしてるときの顔』らしいです!! 子供はよく見てますね~~
一生懸命テーブルの上で丸めたり、形を作ったり・・・
3、4歳でもちゃんとがんばって作ってます。とっても楽しそうでした!!
他にも、おうちで飼っているペットや飛行機、筋肉マン?などたくさん作りました。
先生が、アンパンマンやうさぎのパン、ウインナーパンなども焼いてくれてお持帰りしました!!
今日は、松浦先生のパン講座♪ フォカッチャとレーズンパンを焼きます!
今日はなんと7人も参加してくださいました☆(実は1人定員オーバー…)
まずはレーズンパン。こんがりいい色です。
フォカッチャのトッピング中
フォカッチャはこんなにたくさん野菜をトッピング。いろどりキレイに!
こ~んな感じでフォカッチャの焼き上がり☆
今日はは7人分なので、焼く量も多いです。インフォプラザのガスオーブンもフル稼働でした!!
試食タイムは美味しい♪
モチモチっとした食感がたまりませ~ん。
今日はとってもうれしいことがありました!!
インフォプラザ常連のSさまより、ドクダミの化粧水を作っていただきました。何でもドクダミの花の成分が効くそうで、花の咲く今の時期しか作れない貴重なものなんです・・・。
肌全体に使えて、かかとのガサガサなどにいいんですよ~~。
こんな感じ↓
これからじんわり成分が染み出し、今年の冬くらいから使えるそうです!! 楽しみです!
『くれぐれも、お酒と間違えて飲んじゃわないようにね~~』
と注意もいただき・・・
大切に使わせていただきます!!