世間様はお盆ですね。渋滞情報や台風情報が入り乱れるなか・・・出勤です! 私は、世間様からちょっと遅れて来週夏休みをいただき、娘を連れて実家の鹿児島に帰る予定です。田舎での~んびりしてきます。
ところで、今週は、NHKBS2で「全部見せます!『銀河鉄道999』全駅停車スぺシャル」をやっていて、ハマリ中。9日(月)~今日まで5日間連続で20時から24時までやってます。どの回も、大人になってから見ても考えさせられることが多くて、本当に良く出来ていると思います。というか、この歳になってようやく松本先生の想定する子供レベルに達したってことなのか?? まあ、あまり深くは考えないことに・・・。
見始めたら止まらず、あっという間に時間が過ぎていき、きりがないの23時ごろで『えい!』と気合で踏ん切りをつけて眠りに行く日々が続きました。。でも明日はお休みだから、今日は最後まで見れるぞ!! って、全部録画してるから特にその時間に見る必要はないにもかかわらず、なぜかとても吸引力があるんですよね~~
まあ、NHKさまの『全部見せます!』を信じてたら、一応全駅に停車の体裁はとっているのですが、予告編見せて終わりのスキップ駅がかなりあって、実際には4分の1くらいしか見れないじゃん!! さすがNHKさま、逃げがうまい・・・勉強になりますです。はい。 ついでに受信料支払いの逃げ方も教えてくれない?? ま、朝ドラの『ゲゲゲの女房』も観てるし(人生初の朝ドラですが・・・)よしとするか。
Archive for » 8月, 2010 «
先週の8/7(土)『シンサナミ夏休みの家族交流ウィーク』が無事に終了しました。。。7/31(土)から8日間、175組、334人の方にご来場いただきました。ご来場いただいたたくさんのお客様、毎日詰めて下さった『ヒントが見える建築家展』の先生方、毎月インフォプラザをご利用いただいている教室の先生方・・・その他たくさんの方々のご協力をいただいて、このようなイベントを開催することができ、本当に感謝です!!
親子でお絵かきクッキー
クッキーを好きな型で抜いて、真剣にお絵かき。とってもかわいいクッキーいっぱいできました!
親子でデコフレーム作り
フェルトを好きな形に切ったり、ビーズを飾ったり・・・。素敵なフレームできました!
動物パンを作ろう
子供の発想は豊かです。うさぎ、へび、かめ、ライオン、とら・・・いっぱいできましたよ!
男子が作る20分料理
ガス機器には詳しいけれど、料理はあまりしないガスマンたちが、この日のために練習を重ねて、おばさまたちにダメだしされながらがんばりましたよ~~
家族交流ウィークの名の通り、赤ちゃんからお孫さんを連れたおじいちゃん・おばあちゃんまで、幅広い年齢層の方にいらしていただきました。ご来場された皆さんが笑顔で帰っていかれたのが、とても嬉しかったです。
緊張や慣れない立ち仕事ということもあって、この8日間はとてつもなく長く感じ・・・、最後の2日間くらいは、足腰・頭すべてボロボロ。足を前に出すのがやっと、脳みそはほぼ真っ白の状態でしたが、とにかくお客様に粗相のないように、笑顔で接客することだけに徹して何とか乗り切れました。もしトラブルが起こっていたら多分解決策を考えることもできなかったでしょう。ほんと無事に終わってよかったです。ただ、もしも、もしも、腑抜けのような私を見かけた方がいらしたら本当に申し訳ございません。ご勘弁を!
来年もまた、さらに楽しい企画を考えてがんばりますので、ぜひお楽しみに!
7月31日(土)から夏休みの家族交流ウィークが始まりました。
親子工作教室は、本棚といすを作りました。
のこぎりや電動ドリルに最初はみんなこわごわ・・・
でもどんどん慣れていって、
釘打ち、丸め、塗装・・・順調に進みました。
終わってみれば予定より2時間近く早く仕上がり、
1組ずつ記念撮影をして終わりました!
女の子もがんばりましたよ~~
電動カート体験に、バルーンアート、クイズラリー。
子供たちは、いろいろと元気に遊んでいました。
ECOクイズラリーでは、今話題の『エネファーム』のことも学びます。
インテリアコーディネーター体験では、エレガンスやナチュラル、モダン・・・自分の好きなイメージに仕上げていきます。
そしてヒントが見える建築家展第1回『30通りの窓とドア』
住む人のいろいろな思いをくみとり、光や風の道、家族のつながり・・・などなど、様々な工夫が施された窓とドア。。スケッチや言葉での分かりやすい解説付きで、とても面白く見応え十分の展示になっています。
8月7日(土)まで開催していますので、シンサナンミの夏休みの家族交流ウィークへぜひお立ち寄りください!!