今日は、弊社主催の料理教室「旬菜ごはん11月講座」でした。今日のテーマは、~塩分適量生活を送りましょう!~ 1日の塩分摂取は10gが目安。1食だと3.3g・・・なんだかあっという間にオーバーしそうな数字です。。。塩分を上手に適量摂るコツは、①だしの旨みをよく効かせる②塩やしょうゆは最後に(表面に)つけるようにする③塩味に代わるようなものを使う(酢・レモンなどの酸味、カレー、こしょう、わさびなどの香辛料など)だそうです。
とういうことで、今日のメニューは、白身魚とほうれん草のココット、ごぼうのバルサミコ炒め、ブロッコリーのスープ、リンゴのソテーです。トマトの酸味やだしの旨み、酢を使って塩分の摂りすぎを防ぎます。
まずは、杉山先生がベシャメルソースのデモンストレーション。。
私は、いつも小麦粉がダマになってしまい、なかなか上手く作れないので、先生のデモは大変参考になりました。みなさんも熱心にメモを取ったりして、先生の手元に釘付けです。とてもなめらかな仕上がりのベシャメルソースが、ほんとにあっとい間に出来上がりました。先生のお手本を見て次からは、上手く作れるかな??
今回は、各人が、作りたいレシピごとに3~4名のグループに分かれて、1グループ1品参加者13名分を調理をしました。1度に13人分を作ることってなかなかないのですが、このような経験をしておくと、作る量が想像できるようになり、いざホームパーティー!なんてときに役立つのだそうです。
今日のメイン、ココットが出来上がりました! とてもイイ色にふんわり焼けました! 美味しそう!!
次回は、12月16日(木)。テーマは、~いつもの食材でクリスマスメニュー~です。追ってホームページでもご紹介しますのでお楽しみに!!
それから、杉山先生が11月25日(木)から、「体に優しいお弁当」の販売を始められます! メニューもHP「++杉山家の食卓++」のほうに掲載されていますので、お近くの方はぜひ寄ってくださいね~~。
Archive for » 11月 18th, 2010«
Category: イベントのこと
Leave a Comment