シンサナミ

神奈川県 横浜市・海老名市・秦野市、山梨県 甲府市などのLP ガス、リフォームはシンサナミへ。

株式会社シンサナミ

ブログ

キンパ講座!

2024.10.02

2024/9/27 待ちに待った韓国料理教室「キンパ講座」です。
参加者の中には4年待ちの方もいらっしゃる待望の講座です。

今回のメニューは
・キンパ
・さきいかのコチュジャン和えです。

毎回ですが、今回も予約が殺到、2時間で予約枠が埋まり、
キャンセル待ちの状況でした。

次回の開催も予約が殺到してしまいそうです。

「キンパ」とは「キン」=【のり】、「パ」=【ごはん】という意味だそうです。
韓国では「キムパプ」という言い方もあるそうですが、
日本では「キンパ」という名称で定着しているそうです。

今回の「キンパ」の具材は
キュウリ、ごぼう、にんじん、たくあん、ちくわです。

「キンパ」に使うごはんは塩とすりごまとごま油を混ぜ、冷ましておきます。

今回も先生おススメの調味料を教えていただきました。
今回使ったゴマ油は味が濃く香りも強く感じました。
それぞれの具材に味付けする際、甘みは
韓国の水あめを使用しました。
砂糖ではなく水あめを使うため
さらっとした甘みになりました。

具材の準備が整ったところで「キンパ」を巻いていくのですが

ごはんを手前にひろげた後に赤丸にあるようにご飯を配置。
最後に巻いたときのりの役割をしてくれるそうです。
先生さすが!!

先生の流れるような手さばきに、連写してしまいました。
動画で撮影すればよかったと後悔しています。

生徒さんは自分の分は自分で「キンパ」を巻きました。
生徒さんが上手すぎてびっくり。
試食でいただいた「キンパ」はやさしい味で
とってもおいしかったです。
本場の味を堪能できました。

先生から「キンパケース」のプレゼントがあり、みなさん大興奮!
先生から「お家でも作って、感想を教えてください」と
宿題がでておりました。

「さきいかのコチュジャン和え」で使用した「コチュジャン」は先生のオリジナル。
あまりのおいしさに「講座で教えて欲しい」との声が殺到しました。
是非検討させていただきます。

次回の「韓国料理教室」は毎年予約殺到の「キムチ講座」です。
2025年1月の予定です。
講座の日程はLINEでのご案内になります。HPは後日。
先行予約もLINEとなりますのでこの機会に是非ご登録ください。
詳しくはコチラ

マット先生の世界の料理教室

2024.08.30

台風が近づいてきています。
みなさんもくれぐれぐれもお気をつけください。

8/29久しぶりにマット先生の「世界の料理教室」が開催されました♪

今回は先生の故郷「オーストラリア」料理のメニューになります。
【メニュー】
・スマッシュアボカドとスモークサーモントースト、ポーチドエッグ添え
・マッシュルームスープ
・ラミントンの3品になります。

マット先生の講座では毎回先生手作りのものが出現しますが、今回生徒さんが
絶賛されていたのが「ドライトマト」!
付け合わせに登場したのですが、まあおいしかった。
レシピを伺いましたが、そんなに難しくはないものでしたが
130℃のオーブンで2~3時間かかるそう。
おいしいものを作るには手間ひまがかかるものなんですね。

「マッシュルームスープ」はこれまた丁寧につくっていきます。
フライパンでマッシュルーム、しいたけを別々に炒めて、
贅沢なポルチーニ茸をもどしたスープに投入。
セロリ、長ネギの緑の部分、昆布、煮干しで
出汁を取ったスープとあわさり、
いい香りがひろがりました。

スマッシュアボカドとスモークサーモントースト、ポーチドエッグ添えは
サクサクのパンにスマッシュアボカドのフレッシュさ
スモークサーモンとポーチドエッグに
チリオイルのスパイシーさが加わって
ペロッと1個食べれてしまうおいしさでした。

スープはポルチーニ茸の香りが鼻に抜け、おいしさはもちろんですが
体が喜ぶやさしい味のスープでした。

先生も生徒さんもお話がはずんでしまい、サーモンを乗せるの忘れたり、
いろいろハプニングもあったりの楽しい講座となりました。
スタッフからも「楽しそうでしたね。」と
感想が寄せられておりました。

次回の日程が決まりましたら、またご案内させていただきます。
お楽しみに~

ニコラ先生のフランス料理教室

2024.05.24

テレビ画面から今年の夏は昨年より暑くなりそう〜的な発言が聞こえてきました。
殺人的な暑さの上ってなんだろう????
みなさんも熱中症にはお気をつけください。

インフォプラザの改修が終わって初めての「フランス料理教室」です💓

今回のメニューは
【ナスのキャビア】
【ディジョンチキン】
【スフレチーズケーキ】です。

二コラ先生のレシピのお話を少し。。。
教室に参加していただいた生徒さんにお配りするレシピは先生からいただいたもので作成しています。
先生の表現の仕方、言葉選びが大好きな私は分量・材料の間違い以外はそのままレシピでお渡しして
いるのですが、たまに????ということが発生します。
生徒さんもよくご存知なので、??のところは質問して書込んで完成形にしていきます。
今回の??は【ディジョンチキン】で起こりました。
『包む』という文言がなかったので、途中で???が発生。

「先生、包むんですか?書いてないけど。」「フランスでは当たり前だから・・・」

”おもしろすぎる”。。。。。。

こんなやり取りが私は大好きです。
先生のお人柄、懐の大きな生徒さん達。
楽しい料理教室にしていただき、ありがとうございます。(泣)

これが噂の「ディジョンチキン」。
にんじん・長ネギのうえに鶏むね肉、にんにく、粒マスタード、タラゴン、サワークリーム。
包んでオーブンへ。

包む項目、重要でした。

料理って名前を聞くと何となく想像がつく感じがしますが、まったく想像がつかなかった料理
「ナスのキャビア」

これが想像以上に手間がかかる料理でした。

一度オーブンで焼いてから、中身を取り出し、材料をブレンダーで攪拌。
クラッカーにつけて食べましたが、絶品!!!
試食したスタッフが「永遠に食べられる。」
是非食べてみて欲しい一品です。

もう一品は先生お得意のスイーツ「スフレチーズケーキ」
今回いろいろなトラブルにみまわれましたが、完成品は一級品。
ふわふわなスフレケーキで生徒さんが絶賛していました♪

トラブルも終わってみれば、楽しさに変わる不思議なものです。
ニコラ先生のレシピの???は毎回ではなく、たまに訪れます。
楽しんでいただけると幸いです。

次回も是非楽しい講座になりますよう、頑張りますのでお楽しみに~



4/26|すがちあき先生の家庭料理教室開催しました!

2024.04.26

こんにちは、シンサナミです。本日はすがちあき先生の家庭料理教室が開催されました。

 

 

テーマは「お弁当にも使えるレシピ🍱」

先生がお話しされていた各お料理のポイントをまとめましたので参考にどうぞ!

 

 

【メニュー】

 

切干大根のチャプチェ

お弁当向きの料理。牛肉の後に切干を入れる
最後に味とピーマン・パプリカを入れる 

                           

きんぴらごぼうの大変身

きんぴらごぼう以外にアレンジレシピとして「炊き込みご飯」「おからときんぴらを混ぜて卯の花のようなおかず」に変身させることも可能!お好みにより、きんぴらごぼうを辛くしたかったら鷹の爪を最初に入れる。

                                                    

鶏肉の塩麹レモン漬けソテー

焼くときに塩を振りかけるとパキッと感が出る。麹を入れて一晩おくとより柔らかくなる。

                                                                                                  

ポークスタミナ焼き

肉が焼いた後に反り返るから脂部分と肉のところに切れ込みを入れる。焼き肉のたれを使ってもOK!ニンニク・ショウガをすりおろして入れるとなおよい◎

           

ブロッコリーと卵のカレーサラダ                                           

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!次回のレッスンもお楽しみに🎶

 

マット先生の世界の料理教室

2023.12.22

12/21(木)マット先生の「世界の料理教室」でした。

今回はいろんな感染症が猛威をふるっていて、参加人数が少なめ。
それでも4年ぶりに参加していただいた生徒さんやマット先生の教室へ初参加の方、
マット先生の個人レッスンの生徒さんにご参加いただき、
相変わらず楽しい講座になりました♪

今回は「クリスマスメニュー」
【クリスマスディッシュ】
【サラダ】
【デザート】
の3品に

先生のオリジナル【カリフラワーのスープ】が加わりました!

いただいていたメニューだとごはんはリゾット風でしたが、
今回は「クリスマスギフトみたいに」という先生のアイデアで
ごはんに小葱のリボンが🎀

サーモンはニンニク、醤油、しょうが、ワインでつくったマリネ液をかけて
オーブンへ
フライパンで焼くのとオーブンで焼くのでは
ふっくら具合が違うみたい。
サーモンに添えるお野菜はじゃがいもや
芽キャベツなど旬のもをチョイス。

サラダには紫キャベツ、水菜、パクチーなどなど。
高級なオリーブオイルとニンニクを使った
ドレッシングもマッチしていました。

メインのサーモンにかけたソースが絶品!!!
フライパンでバターを色がつくまで煮て、パセリ、ニンニク、
アンチョビ、ケーパーを加え、レモンも
(もっとあったような気がしていますが、別の作業中で確認できず…..)
不思議なことにソースの色が変化しました!?

先生の講座はレシピにのっていないものが時々出現します。
参加していないとたどり着けない味があります。
緊張感とわくわく感が半端ない。
包丁の持ち方だったり、切り方だったり、
マット先生が伝えたいこと、生徒さんが聞きたいこと、
こじんまりとした教室ならではの良さを
実感しました。

今年一年、シンサナミの料理講座にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年も魅力ある講座ができますよう、スタッフ一同努力いたします。
来年も「シンサナミ料理講座」を
どうぞよろしくお願いいたします。

ニコラ先生のフランス料理教室

2023.11.13

10/20(金)今年最後の二コラ先生のフランス料理教室が
開催されました。

今回のメニューは

【スープコンティ】
【レモンチキン】
【チョコレートのクリームデセール】
の3品です。

スープに使用したレンズ豆はオレンジっぽい色がついていたのですが、
白っぽい色もあるようで、次回はそちらも試してみたいと思いました。

「レモンチキンは」名前のとおり、レモンとチキンを煮込みます。
鶏を1羽使ったのですが、仕入れた鶏に
尾っぽがついていて、二コラ先生に褒められました♪
その尾に旨味があるそうです。

鶏のさばき方も教えていただいたので、
今年のクリスマスにチキンをさばく参考になりました〜

お肉がとてもやわらかくて、程よい酸味がありました。
パクチーが苦手な人用にパクチーが後乗せになっていたのは二コラ先生の優しさです。
ちなみにパクチーが苦手なのは私だけでした。。。

デザートは「チョコレートのクリームデセール」
口の中でとろけるチョコレートでした。

甘さも控えめでスタッフにも大好評だったのは言うまでもありません。
(あまりをいただきました、ごちそうさまでした)

今回もたくさんのご予約をいただき、ありがとうございました。
毎回先生のファンだといわれる方がいらして、先生の人気のすごさに驚かされます。

今年はコロナ禍がやっと落ち着き、講座を再開することができました。

再開を心待ちにしていただいた生徒さんにお会いできたこと、
本当にうれしかったです。

来年も二コラ先生と魅力ある講座を開催していきたいと思っていますので、
何卒よろしくお願いいたします。

砂肝の下準備が簡単に🎵(すがちあき先生の家庭料理教室)

2023.10.06

9/28(木)2回目のすがちあき先生の家庭料理教室でした💛
今回は旬の【さつまいも】【ごぼう】を使ったメニュー5品!

◎砂肝とごぼうの韓国風炒め
◎さつまいもと柿のオレンジ煮
◎ごぼう、さつまいも、くるみの甘味噌がらめ
◎五目豆(六目豆)
◎鶏ひき肉とごぼうの炊き込みご飯

生徒さん方の中でも砂肝を家で調理する方は少数派でした。
私もスーパーで買ってきたり、料理上手な友人にごちそうになるくらいで自分で調理はしてこなかった
食材でした。

砂肝の下準備の方法を丁寧に教えていただいたおかげで、
家でも砂肝料理が簡単に食卓に並ぶように♪

主婦経験が長くて、こんなこと聞くのも恥ずかしいことでも、
すが先生には簡単に聞けてしまうのも
先生とこの料理教室の魅力ですね。今後が楽しみになってきました。

すぐにでも次回の講座をとの要望がある中で、
大変申し訳ありませんが、シンサナミ ショウルームは
11月より工事に入ります。
終了は12月末を予定していますので、料理講座もしばらくお休みをいただきます。
来年早々には再スタートを予定しておりますので、楽しみにお待ちいただければと思います。

来年のスケジュールが確定次第、シンサナミLINE、HP等でご案内させていただきます。

韓国料理教室

2023.07.07

7/6(木)韓国料理教室、再開しました〜♪
3年ぶりの開催となった今回の参加者は「11名」。
ほぼ満席の状態での再スタートとなりました。

今回のメニューは【ビビン冷麺】【豆もやしピビンパ】【わかめスープ】の3品です。

先生は白根で長年愛された「由季家」のオーナー。
惜しまれつつ閉店された「由季家」のファンの方もご参加いただいて、
緊張の中にもあたたかい空気がながれる講座となりました。

冷麺に使う麺はなんと「素麺」。
でも先生が吟味した冷麺に合う素麺です。
麺の太さも冷麺にぴったり。さすがです。

「豆もやしピビンパ」で使った「豆もやし」。
私も通常使うものなのですが、何かが違う。。。
シャッキとして水っぽくない。
生徒さんからの質問「手でギュッと絞らないのですか?」
先生は絞らないそうです。
ざるで粗熱をとるだけで?
茹で方にコツがあるのでしょうか?家でもチャレンジさせていただきます!

今回どうしても食べてみたかったとおしゃった生徒さん待望の
「わかめスープ」

私も大好きな韓国ドラマで誕生日にでてくる定番のスープです。
でも先生は誕生日に作ってもらったことがないとの事。(ビックリ!!)

この「わかめスープ」想像とは違っておりました。
牛肉を炒めてからわかめを入れ、にんにくと醤油も。
いい牛肉を使って作るものだそうで、とても贅沢なスープでした。

今回料理教室では2種類のタレを作りました。
酢味噌ダレと薬味醤油ダレです。

いろんな料理に使える万能ダレで、用途に合わせて使い分けできる
すぐれものでした。簡単に作れそうなので、常備できそうです。

生徒さんが絶賛されていたのが先生がサービスで持参いただいた自家製「トマトキムチ」。
トマトのキムチをはじめていただきましたが、おいしさにびっくりです。
先生のキムチは絶品です!

来年の寒い時期是非またシンサナミで「キムチ講座」ができますように。

今後の開催日につきましては、決まり次第HPでご案内させていただきます。

シンサナミLINEに登録いただくと、HPより早く講座予約ができます。
ぜひご登録ください。

ニコラ先生のフランス料理教室

2023.07.03

6/30 3年ぶりに「二コラ先生のフランス料理教室」本格始動いたしました。

ニコラ先生のNHK出演などもあり、静岡・栃木・埼玉と遠方からもわざわざお越しいただき、
相変わらずの楽しい講座となりました。

今回のメニューは
【小松菜のプリン】
【レモンとエストラゴンのミニパフェ】
【ポテトと肉のロールケーキグラタン】

の3品です。


小松菜のプリンはデザートかと思ったら、前菜。
スフレみたいに軽く、やさしいお味。

じゃがいものロールグラタンに使ったじゃがいもは「新じゃが」。
小さい新じゃがではなく、大きなじゃがいもの方がよかったみたいです。
生徒さんにたくさんいもむきさせてしまいました。。。(ごめんなさい)

先生の講座では定番のハーブ「エストラゴン(タラゴン)」。
扱っていたお店がコロナ禍で閉店してしまい、探すのに一苦労。
横浜で探しても見つからず、あきらめかけていたら。。。。

鶴ヶ峰のスーパーが取寄せてくれました💛
鶴ヶ峰すごい!!!

ミニパフェで使った「タラゴン」、風味が違います。
久しぶりの先生の味がして、感動しました。

シンサナミの「二コラ先生のフランス料理教室」も今年で11年目を迎えました。

ニコラ先生の料理講座は今のところシンサナミだけで開催されているそうです。
お店にも全国からお客様が殺到しているそうで
なかなか時間が取れない中、スケジュールを割いていただき、
本当にありがとうございます♪

今後も楽しい教室になるようスタッフ一同頑張っていきますので
どうぞよろしくお願いいたします。

今後の開催日につきましては、決まり次第HPでご案内させていただきます。

シンサナミLINEに登録いただくと、HPより早く講座予約ができます。
ぜひご登録ください。

世界の料理教室「マクロビ料理」

2023.06.16

6/15(木) 3年ぶりの「マット先生の世界の料理教室」でした。
3年前のメニューと同じ「マクロビ料理」※。

※マクロビとは「マクロビオティック」の略でマクロビオティックとは、「穀物や野菜」、「海藻」等を中心とする日本の伝統食をベースとした食事を摂ることにより、自然と調和をとりながら、健康な暮らしを実現する考え方です。

マット先生とお会いするのも3年ぶり。とびきりの笑顔でハグしていただきました。

「先生なんか痩せましたか?」うらやましいフレーズをつぶやいてしまいました。

「2カ月で13㎏痩せたんだ。」

「なんですと〜!?」「え〜!」

詳しくお話させていただくと、コレステロール値が高くて食事制限をされたとの事。

糖質コントロールと運動でここまで…….

今日のメニュー「マクロビ」にも通じるものが。
炭水化物と糖分の摂取に気を付けて、運動も適度にすることで
すっきりスリムな身体を手に入れたそうです。

でも炭水化物と糖分を控えた食事ってなかなか大変そうです。

今回は玄米や山菜、サーモンやかぼちゃを使ったお料理。

身体が喜ぶメニューです。

    穀物米とサーモンのあんかけ、かぼちゃとパプリカのスープ

玄米に雑穀米を混ぜて炊き上げ、サーモンをオリーブオイルで焼いたものに和風のだしに
山菜を加えたものをあんにしてかけました。あんの山菜に入っている「はなびらたけ」
コリっとした食感でおいしかったです。

かぼちゃのスープには先生特製のパプリカのソースをかけました。
パプリカをオリーブオイルで炒めて作るそうですがオリーブオイルにパプリカの風味が加わっていて、風味豊かな万能ソースでした。

かぼちゃの甘みが感じられるスープで
「甘みは砂糖からではなく、食材から」という先生の言葉に納得です。

先生の様にストイックに取り組むことはなかなかできませんが、自分にできそうなことから取り入れていくことが重要だと感じました。

炭水化物や糖分・フルーツは控えめに。

サラダ油よりオリーブオイル(100%)。

キノコ類やブロッコリー、カリフラワー、キャベツなどの「アブラナ科」を積極的に摂取。

ゴーヤなど苦いものが肝臓にはいい。
ナッツ類も。(食べ過ぎには注意が必要)

健康な生活をおくる為に重要な知識が増えました♪

今後は糖分を取りすぎないことを心がけていきたいです。 ただ、これからさらに暑くなり、食べたくなるのが「アイス」。。。。

糖質コントロールの敵ではありますが、たまのごほうびにはいいそうです♪

今後の教室のスケジュールについては当社HP・インスタグラム・LINE等でお知らせいたします。
お楽しみに~

ページの先頭へ