りふぉーむ工房だんらん|スタッフブログ更新しました!
2024.02.08

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の
スタッフブログを更新致しました!下記リンクよりご覧いただけます
2024.02.08
シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の
スタッフブログを更新致しました!下記リンクよりご覧いただけます
2024.01.23
いつも(株)シンサナミをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび経済産業省より「シルバー認定保安事業者」(第二号認定液化石油ガス販売事業者)の
認定を受けました。
当社は、集中監視システムをお客様宅に設置し、ガスの利用状況を見守ることで、
お客様が安心してガスをご利用できる保安体制を構築してまいりました。
今後もより一層保安の確保に努め、お客様に信頼される企業を目指してまいりますので、
末永くご愛顧賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
シルバー認定保安事業者の詳細につきましては、下記リンクをご参照ください。
<経済産業省HP>
認定液化石油ガス販売事業者制度
2023.12.26
シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の
スタッフブログを更新致しました!下記リンクよりご覧いただけます
2023.12.22
神奈川県では、LPガス料金上昇の影響を受けるご家庭や飲食店等の負担軽減を図るため、消費者に対して令和5年10月〜12月のLPガス使用料金からLPガスの利用期間等に応じて最大1,140円の支援金を交付することが決定いたしました。
それに伴い、神奈川県でLPガスをご使用されている弊社のお客様に対しても最大1,140円のLPガス料金の割引を行わせていただきます。
対象となるお客様につきましてはご利用状況に応じて令和6年1月の検針時にお値引きをさせていただき、お値引きを行った際にはその額を検針票に記載いたしますのでご確認をお願い致します。
また今回は神奈川県からの補助事業となりますので、神奈川県で弊社LPガスをご使用のお客様のみがご対象となります。予めご了承ください。
※弊社検針票システムの関係上、お客様によってはご請求金額が上記割引前の額にて表示される場合がございますが、実際のご請求額では割引を反映しておりますので予めご承知おきください。
以下よくあるご質問となります。
①値引きを受けるために何か登録が必要なのでしょうか。
→お客様ご自身でのお手続き等はご不要です。
②補助金を値引きではなく現金を貰うことは可能でしょうか。
→今回の補助事業については県の事務局が、申請のあったLPガスの小売事業者(弊社等)などに支援金を交付し、それを原資にLPガス代が値引きされるという仕組みになっています。そのため規定により値引き以外による還元方法は対象外となりますのでご了承ください。
③詳しい対象者について教えてください。
→神奈川県内で弊社をご利用のお客様で以下に該当しなければご対象となります。
・質量販売による供給先
・高圧ガス保安法に基づくLPガスの供給先
・国及び地方自治体の事務を執行するための庁舎(国庁舎・県庁舎等)
④コミュニティガス(簡易ガス)も対象になりますか。
→LPガスの利用世帯であれば、対象となります。
⑤自宅に複数のメーターがあるのですが、その場合はどうなりますか。
→支援金はメーターごととなりますので、メーターごとにお値引きを行います。
より詳しい情報につきましては神奈川県のホームページをご覧いただくか、弊社横浜営業所か海老名営業所にお問い合わせください。
2023.12.22
12/21(木)マット先生の「世界の料理教室」でした。
今回はいろんな感染症が猛威をふるっていて、参加人数が少なめ。
それでも4年ぶりに参加していただいた生徒さんやマット先生の教室へ初参加の方、
マット先生の個人レッスンの生徒さんにご参加いただき、
相変わらず楽しい講座になりました♪
今回は「クリスマスメニュー」
【クリスマスディッシュ】
【サラダ】
【デザート】
の3品に
先生のオリジナル【カリフラワーのスープ】が加わりました!
いただいていたメニューだとごはんはリゾット風でしたが、
今回は「クリスマスギフトみたいに」という先生のアイデアで
ごはんに小葱のリボンが🎀
サーモンはニンニク、醤油、しょうが、ワインでつくったマリネ液をかけて
オーブンへ
フライパンで焼くのとオーブンで焼くのでは
ふっくら具合が違うみたい。
サーモンに添えるお野菜はじゃがいもや
芽キャベツなど旬のもをチョイス。
サラダには紫キャベツ、水菜、パクチーなどなど。
高級なオリーブオイルとニンニクを使った
ドレッシングもマッチしていました。
メインのサーモンにかけたソースが絶品!!!
フライパンでバターを色がつくまで煮て、パセリ、ニンニク、
アンチョビ、ケーパーを加え、レモンも
(もっとあったような気がしていますが、別の作業中で確認できず…..)
不思議なことにソースの色が変化しました!?
先生の講座はレシピにのっていないものが時々出現します。
参加していないとたどり着けない味があります。
緊張感とわくわく感が半端ない。
包丁の持ち方だったり、切り方だったり、
マット先生が伝えたいこと、生徒さんが聞きたいこと、
こじんまりとした教室ならではの良さを
実感しました。
今年一年、シンサナミの料理講座にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年も魅力ある講座ができますよう、スタッフ一同努力いたします。
来年も「シンサナミ料理講座」を
どうぞよろしくお願いいたします。
2023.12.01
今日から師走の12月!
早いものでもう年末です。
シンサナミ毎年恒例のクリスマスディスプレイをさせていただきました。
今年はイルミネーションも加わりました🎄
夕方の16:00くらいからシンサナミを飾ってくれております。
お近くにお越しの際は是非ご覧ください🎵
これから寒い日が増えていきますので、皆様お身体にはくれぐれも
お気を付けください。
2023.11.13
10/20(金)今年最後の二コラ先生のフランス料理教室が
開催されました。
今回のメニューは
【スープコンティ】
【レモンチキン】
【チョコレートのクリームデセール】
の3品です。
スープに使用したレンズ豆はオレンジっぽい色がついていたのですが、
白っぽい色もあるようで、次回はそちらも試してみたいと思いました。
「レモンチキンは」名前のとおり、レモンとチキンを煮込みます。
鶏を1羽使ったのですが、仕入れた鶏に
尾っぽがついていて、二コラ先生に褒められました♪
その尾に旨味があるそうです。
鶏のさばき方も教えていただいたので、
今年のクリスマスにチキンをさばく参考になりました〜
お肉がとてもやわらかくて、程よい酸味がありました。
パクチーが苦手な人用にパクチーが後乗せになっていたのは二コラ先生の優しさです。
ちなみにパクチーが苦手なのは私だけでした。。。
デザートは「チョコレートのクリームデセール」
口の中でとろけるチョコレートでした。
甘さも控えめでスタッフにも大好評だったのは言うまでもありません。
(あまりをいただきました、ごちそうさまでした)
今回もたくさんのご予約をいただき、ありがとうございました。
毎回先生のファンだといわれる方がいらして、先生の人気のすごさに驚かされます。
今年はコロナ禍がやっと落ち着き、講座を再開することができました。
再開を心待ちにしていただいた生徒さんにお会いできたこと、
本当にうれしかったです。
来年も二コラ先生と魅力ある講座を開催していきたいと思っていますので、
何卒よろしくお願いいたします。
2023.11.08
10月21、22、28と「シンサナミ大感謝祭」にご来場いただき、ありがとうございました。
10/21の海老名会場では近隣の商店街の皆さんにもご協力いただき、
アットホームなイベントとなりました。
10/22の甲府会場は「笛吹みんなの広場」での初開催。
広い会場でしたが、大勢のお客様にご来場いただきました。
10/28の横浜会場が今回のイベントのラストとなりました。
今回はダンススクール「FREE VIBE DANCE STUDIO」の生徒さん方の
ダンスイベントを開催し、素敵なパフォーマンスを披露いただきました。
3日間とも青天に恵まれ、予想以上のお客様にご来場いただきました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
また抽選会で当選した商品につきまして、お渡しできなかった分は
担当者が責任をもってお届けいたしますので、ご安心ください。
4年ぶりの開催ということで、至らなかった点も多々あるとは思いますが、
お会いできなかった方に笑顔でご挨拶ができましたこと、
本当にうれしく思います。
今後もお客様に喜んでいただけるイベントを開催できますよう、
努力してまいります。
11月からは「シンサナミ設立60周年フェア」もスタートいたしました。
大特価商品も取り揃えてございますので、
この機会に是非、ご検討ください。
2023.10.06
9/28(木)2回目のすがちあき先生の家庭料理教室でした💛
今回は旬の【さつまいも】【ごぼう】を使ったメニュー5品!
◎砂肝とごぼうの韓国風炒め
◎さつまいもと柿のオレンジ煮
◎ごぼう、さつまいも、くるみの甘味噌がらめ
◎五目豆(六目豆)
◎鶏ひき肉とごぼうの炊き込みご飯
生徒さん方の中でも砂肝を家で調理する方は少数派でした。
私もスーパーで買ってきたり、料理上手な友人にごちそうになるくらいで自分で調理はしてこなかった
食材でした。
砂肝の下準備の方法を丁寧に教えていただいたおかげで、
家でも砂肝料理が簡単に食卓に並ぶように♪
主婦経験が長くて、こんなこと聞くのも恥ずかしいことでも、
すが先生には簡単に聞けてしまうのも
先生とこの料理教室の魅力ですね。今後が楽しみになってきました。
すぐにでも次回の講座をとの要望がある中で、
大変申し訳ありませんが、シンサナミ ショウルームは
11月より工事に入ります。
終了は12月末を予定していますので、料理講座もしばらくお休みをいただきます。
来年早々には再スタートを予定しておりますので、楽しみにお待ちいただければと思います。
来年のスケジュールが確定次第、シンサナミLINE、HP等でご案内させていただきます。
2023.09.08
今年は関東大震災から100年目の節目の年だそうです。
忘れているわけではないけど、日常に追われて震災を考える時間が
少なくなってきているように思います。
これではいけない!と震災の日には少し遅れてしまいましたが、
シンサナミでも「防災訓練」を行い、
大規模災害時の的確な初動対応を学びました。
9/7(木)横浜が大地震に襲われたという設定で「防災訓練」が開始されました。
避難誘導班・通報班・館内放送班・倉庫誘導班・記録班に分かれ、
避難誘導班のリーダーの指揮のもとに避難しました。
避難経路を2か所にし、スムーズに避難することができました。
避難開始から「3分」で避難場所の駐車場に集合。
久しぶりの訓練でしたが、テキパキ動くことができました。
訓練は毎年継続していきます。
今後も震災に対する心構えを忘れずに準備していこうと思います。