シンサナミ

神奈川県 横浜市・海老名市・秦野市、山梨県 甲府市などのLP ガス、リフォームはシンサナミへ。

株式会社シンサナミ

お知らせ

納豆とウルトラファインバブル給湯器!?

2023.01.05

皆さま新年あけましておめでとうございます。

今年もシンサナミをどうぞよろしくお願いいたします。

新年早々のブログにふさわしい、今回はリンナイの「ウルトラファインバブル給湯器」のご紹介です。

この給湯器を使用すれば、家中の水廻りから(キッチン・浴室・洗面所)ウルトラファインバブルの

お湯がでるという業界初の給湯器です。

実際にこの給湯器を導入いただいたC様よりご感想を伺うことができましたので

ご紹介させていただきます。

ご家族の感想としてはまず、「温浴効果がすぐれているということ」

入浴後は湯冷めしづらく、長時間ポカポカしているとのこと。

長風呂ができなくなったとのお話で温浴効果のすごさを感じました。

さらには「洗浄効果」

中学生のお孫さんの入浴後、皮脂がとれていたことで汚れ落ちを実感できたとの事。

またC様宅では毎朝必ず食べる「納豆」。

納豆で使ったお皿をファインバブルのお湯につけておくだけで、

ヌルヌルの汚れ落ちが違うそう!

フライパンについた油汚れも少しつけておき、お湯で流すだけで汚れが落ちやすいとの事。

驚いたことはまだまだ。。。

普段からシップを貼っている旦那様。貼っている部分がどうしてもべたついていたが、

バブル浴を使うとべたつきがなくなったとの事。

実際に使っている方だからこそのご感想を伺い、私たちも感動しました。

C様はウルトラファインバブル給湯器を導入いただいてひと月でこの効果を実感されているとか。

一年後のご感想が楽しみになってきました。

伺いたいことがたくさんあります♪

ご感想はまたブログでご紹介できればと思っています。

効果だけでなく気になった点等あればあわせてご紹介していきたいと

思っていますのでお楽しみに~

りふぉーむ工房だんらん|スタッフブログ更新しました!

2022.12.29

 

 

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の

スタッフブログを更新致しました!

下記リンクよりご覧いただけます

 


 

「りふぉーむ工房だんらん」はシンサナミのリフォーム部門です

 

ガスも!リフォームも!!シンサナミにお任せ下さい!

りふぉーむ工房だんらん|スタッフブログ更新しました!

2022.12.01

 

 

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の

スタッフブログを更新致しました!

下記リンクよりご覧いただけます

 


 

「りふぉーむ工房だんらん」はシンサナミのリフォーム部門です

 

ガスも!リフォームも!!シンサナミにお任せ下さい!

 

「胡蝶蘭リサイクルチャレンジ」にご協力させていただきました!

2022.11.21

先日のブログでもご紹介させていただきましたが、今年9月、弊社社長就任のお祝いとして多くのお取引会社様より暖かいお言葉、そして素晴らしい胡蝶蘭をいただきましたこと、改めて御礼申し上げます。

さて、その頂いた胡蝶蘭は『胡蝶蘭リサイクルチャレンジ』というまさにお花のSDGsのような活動内容に賛同したことがご縁で、お取組みに協力させていただくこととなりました。

|「ひろたりあん通信」|2022年(令和4年)11月20日号にてご紹介いただきました!

『胡蝶蘭リサイクルチャレンジ』とは

横浜市青葉区にある【廣田新聞店】さまが取り組んでこられた活動の一つで、開店祝いや就任祝い等でいただいた胡蝶蘭を引取り・リサイクルし・お花を愛する方々にプレゼントされているそうです。

これによって胡蝶蘭は再生し、手入れをすれば10数年は咲き続けることが可能だそうです。

今後は再生していただいた胡蝶蘭がいろんなご家庭で咲き続けることを楽しみにしています。

素敵な活動を続けている【廣田新聞店】さま、ありがとうございました。

▷【廣田新聞店】さま『胡蝶蘭リサイクルチャレンジ』

たくさんのお祝い誠にありがとうございました。社内にきれいなお花があることでスタッフも毎日目の保養をさせていただいておりました。

≫ 【シンサナミ】地域貢献活動履歴

胡蝶蘭リサイクルチャレンジ

2022.11.04

昔から花を育てたいのにすぐ枯らしてしまい、花を飾るのをあきらめた日々を過ごしてきました。

このたび、9月の社長就任のお祝いとしてたくさんの取引会社様から「胡蝶蘭」をいただき、毎日目の保養をさせていただいていました。

自分のことは棚にあげますが、きれいな「胡蝶蘭」はいつまで見られるのだろうとかこのままきれいなお花が枯れるのを見るのは忍びないと思っていましたら、I常務から『胡蝶蘭リサイクルチャレンジ』というものがあると教えていただきました。

『胡蝶蘭リサイクルチャレンジ』とは青葉区にある【廣田新聞店】さんが取り組んでこられた活動の一つで開店祝いや就任祝い等でいただいた「胡蝶蘭」を引取り、リサイクルし、お花を愛する方々にプレゼントされているそうです。

シンサナミもSDGsに力をいれていることもあり、今回ご協力させていただくことになりました。

これによって「胡蝶蘭」は再生し、手入れをすれば10数年は咲き続けることが可能だそうです。

              たくさんのお祝いありがとうございました。

今後は再生していただいた「胡蝶蘭」がいろんなご家庭で咲き続けることを楽しみにしています。
素敵な活動を続けている【廣田新聞店】さん、ありがとうございました。

【廣田新聞店】さんの活動はコチラ

 

NEWプログレ展示しました。

2022.09.07

残暑がきびしいと思ったら、今度は雨の予報。。。
今かぜをひきたくないのに〜
みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけください。

2022年8月にリニューアルされたノーリツのビルトインコンロ「プログレ」。
いち早くシンサナミショウルームに展示させていただきました。

見た目にはあまり違いはありませんが、機能が追加されました。
【ごはん早炊きモード】【無水調理モード】

さらに付属品もリニューアル!「プレートパンL」が「波型プレートパンLグラネ」に。
旨味とコクがUPするとのデータも♪

秋に向けてフェアも開催予定です。
機能面でさらにパワーアップしたNEWプログレ、ぜひご検討してみてください。

実際にご覧になりたい方はショウルームに展示してありますので、ご見学いただくのも可能です。
その際は担当者までご連絡ください。

普通救命講習を受講しました

2022.08.26

8/25に旭火災予防協会主催の普通救命講習を受講しました。

今までも雑誌やテレビなどで「AED」の必要性は知っていましたが、実際に見て使い方を知り、ますますその重要性を再認識してきました。

駅やスーパーなどで「AED」を見かけたことはありましたが、私も含め、多くの人は「AED」の使用方法や救急車が到着するまでの心肺蘇生法が重要であることを知らなかったと思います。

講師の方の説明によると、横浜市では119番通報をしてから救急車が到着するまでには約8分間かかるそうです。それまで手をこまねいていては助かる命も助けられないことになります。そうならないためにも救命措置が行える知識が重要になります。しかし、知識があっても一人が8分もの間、心肺蘇生をし続けることはなかなかできないと実感しました。

周りの人との協力が不可欠なのです。

119番に通報する人、病状を確認する人、心肺蘇生をする人、AEDを取りに行く人などたくさんの人の手をかりないと命を助けることができないのです。

この講習を通じて勇気をもって行動することが大切だと痛感しました。

まず手始めに自宅や職場近くのAEDの場所を調べることから始めようと思います。

シマフクロウの森を育てよう!プロジェクト

2022.07.21

シンサナミが日本野鳥の会の法人会員として活動を始めてから20年がたちました。

2009年からは「シマフクロウの森を育てよう」プロジェクトに参加しています。

北海道東部の野鳥保護区にある日本野鳥の会の保有林。この森林伐採跡に当社の区画を設け、地元産の広葉樹を植える活動を行っています。

シマフクロウは、少しづつですが個体数を増やしているそうですが、生物種として安定的に生息できる、個体数になるまではまだまだ保護の手を抜くことはできないそうです。

シンサナミは今後も活動を支援し、応援し続けます。

表彰式

2022.07.04

6/30(木)第60期の表彰式が本社3Fで行われました。

社長のご挨拶から始まり、今期の総評等が各部署のリーダーより発表されました。

目標を達成された方、惜しくも達成とはいかなかった方など。。。。。
来期に向けて決意を新たにしました。

コロナ禍にあっても目標に向けてがんばった方々おめでとうございます。

来期もよろしくお願いします。

ページの先頭へ