第34回旭ふれあい区民まつりへ協賛させていただきました。
2024.10.28
このたびシンサナミは第34回旭ふれあい区民まつりに協賛させていただきました。
当日の来場者はなんと昨年を10,000人も上回る35,000人!
ダンスイベントや鶴ヶ峰商店街の方々のご協力で大盛況となりました。
シンサナミは今後もこうした地域の活動にも積極的に参加し、地域貢献に尽力して参ります。

2024.10.28
このたびシンサナミは第34回旭ふれあい区民まつりに協賛させていただきました。
当日の来場者はなんと昨年を10,000人も上回る35,000人!
ダンスイベントや鶴ヶ峰商店街の方々のご協力で大盛況となりました。
シンサナミは今後もこうした地域の活動にも積極的に参加し、地域貢献に尽力して参ります。
2024.10.21
二コラ先生の「フランス料理教室」への一般予約が本日
スタート致します!
大人気講座の為、お申込多数の場合は抽選となりますことを
ご了承ください。
満席の場合でもキャンセル待ちにて受付させていただきます。
今年最後の「フランス料理教室」となりますので、ぜひご参加ください。
ご予約お待ちいたしております。
2024.10.02
2024/9/27 待ちに待った韓国料理教室「キンパ講座」です。
参加者の中には4年待ちの方もいらっしゃる待望の講座です。
今回のメニューは
・キンパ
・さきいかのコチュジャン和えです。
毎回ですが、今回も予約が殺到、2時間で予約枠が埋まり、
キャンセル待ちの状況でした。
次回の開催も予約が殺到してしまいそうです。
「キンパ」とは「キン」=【のり】、「パ」=【ごはん】という意味だそうです。
韓国では「キムパプ」という言い方もあるそうですが、
日本では「キンパ」という名称で定着しているそうです。
今回の「キンパ」の具材は
キュウリ、ごぼう、にんじん、たくあん、ちくわです。
「キンパ」に使うごはんは塩とすりごまとごま油を混ぜ、冷ましておきます。
今回も先生おススメの調味料を教えていただきました。
今回使ったゴマ油は味が濃く香りも強く感じました。
それぞれの具材に味付けする際、甘みは
韓国の水あめを使用しました。
砂糖ではなく水あめを使うため
さらっとした甘みになりました。
具材の準備が整ったところで「キンパ」を巻いていくのですが
ごはんを手前にひろげた後に赤丸にあるようにご飯を配置。
最後に巻いたときのりの役割をしてくれるそうです。
先生さすが!!
先生の流れるような手さばきに、連写してしまいました。
動画で撮影すればよかったと後悔しています。
生徒さんは自分の分は自分で「キンパ」を巻きました。
生徒さんが上手すぎてびっくり。
試食でいただいた「キンパ」はやさしい味で
とってもおいしかったです。
本場の味を堪能できました。
先生から「キンパケース」のプレゼントがあり、みなさん大興奮!
先生から「お家でも作って、感想を教えてください」と
宿題がでておりました。
「さきいかのコチュジャン和え」で使用した「コチュジャン」は先生のオリジナル。
あまりのおいしさに「講座で教えて欲しい」との声が殺到しました。
是非検討させていただきます。
次回の「韓国料理教室」は毎年予約殺到の「キムチ講座」です。
2025年1月の予定です。
講座の日程はLINEでのご案内になります。HPは後日。
先行予約もLINEとなりますのでこの機会に是非ご登録ください。
詳しくはコチラ。
2024.09.06
今年も自然災害がいろいろなところで起きています。
南海トラフの報道もあり、心がざわつく日が続いております。
9/5シンサナミでは防災訓練を行いました。
地震が発生したとの館内放送が流れ、避難訓練が開始されます。
誘導責任者のもとスムーズに避難が行われました。
みなさんは「お・は・し・も・ち」という言葉をご存知でしょうか?
幼稚園や小学校で行われる避難訓練のお約束だそうで
お・・・・・おさない
は・・・・・はしらない
し・・・・・しゃべらない
も・・・・・もどらない
ち・・・・・ちかよらない
災害によっては当てはまらないものもあるかもしれませんが、
頭のすみに置いておくのもいいかもしれません。
災害はいつ起こるかわかりません。
災害が起こった時、冷静な判断ができるよう、訓練を続けていくことが大切です。
シンサナミでは防災連絡網の訓練も行いました。
緊急時の連絡方法等も再確認いたしました。
2024.09.04
神奈川県では、LPガス料金上昇の影響を受けるご家庭や会社・飲食店等の負担軽減を図るため、消費者に対して、2024年4月〜5月のLPガス使用料金を対象に最大1,000円(500円/月×2ヵ月)の支援金を交付することが決定いたしました。
それに伴い、神奈川県でLPガスをご利用されている弊社のお客様に対しても最大1,100円(税込)のLPガス料金の割引をさせていただきます。
対象となるお客様につきましてはご利用状況に応じて2024年9月の検針時に一括お値引きをさせていただき、お値引きを行った際にはその額を検針票に記載いたしますのでご確認をお願い致します。
※弊社検針票システムの関係上、お客様によってはご請求金額が上記割引前の額にて表示される場合がございますが、実際のご請求額では割引を反映しておりますので予めご承知おきください。
1.概要
2024 年9月検針分のLPガス料金を1契約あたり最大1,100円(税込)の値引きを実施。
LPガス料金が値引き額に満たない場合はご請求額が値引き額となります。
なお、値引き適用にあたりお客様ご自身によるお申し込み等の手続きはございません。
2.対象のお客様
神奈川県において、
・弊社のLPガスを利用しているご家庭・企業等(液石法の「一般消費者等」)で、2024年4月末時点に入居をされているお客様
※定期検針のみ対応。閉栓・解約のお客様は対象外
・弊社がLPガスを供給するコミュニティガス(簡易ガス)
ただし、質量販売による供給先、高圧ガス保安法に基づくLPガスの供給先、国・地方公共団体の事務を執行するための庁舎(国庁舎・県庁舎等)は、対象になりません。
なお今回は神奈川県からの補助事業(LPガス物価高騰対応支援金(第4期事業)となりますので、神奈川県で弊社LPガスをご使用のお客様のみがご対象となります。予めご了承ください。
より詳しい情報につきましては神奈川県のホームページをご覧いただくか、弊社横浜営業所か海老名営業所にお問い合わせください。
Q&A
以下よくあるご質問となります。
①値引きを受けるために何か登録が必要なのでしょうか。
→お客様ご自身でのお手続き等はご不要です。
②補助金を値引きではなく現金を貰うことは可能でしょうか。
→今回の補助事業については県の事務局が、申請のあったLPガスの小売事業者(弊社等)などに支援金を交付し、それを原資にLPガス代が値引きされるという仕組みになっています。そのため規定により値引き以外による還元方法は対象外となりますのでご了承ください。
③詳しい対象者について教えてください。
→神奈川県内で弊社をご利用のお客様で以下に該当しなければご対象となります。
・質量販売による供給先
・高圧ガス保安法に基づくLPガスの供給先
・国及び地方自治体の事務を執行するための庁舎(国庁舎・県庁舎等)
④コミュニティガス(簡易ガス)も対象になりますか。
→LPガスの利用世帯であれば、対象となります。
⑤自宅に複数のメーターがあるのですが、その場合はどうなりますか。
→支援金はメーターごととなりますので、メーターごとにお値引きを行います。
2024.09.04
2024.09.03
2024.08.30
台風が近づいてきています。
みなさんもくれぐれぐれもお気をつけください。
8/29久しぶりにマット先生の「世界の料理教室」が開催されました♪
今回は先生の故郷「オーストラリア」料理のメニューになります。
【メニュー】
・スマッシュアボカドとスモークサーモントースト、ポーチドエッグ添え
・マッシュルームスープ
・ラミントンの3品になります。
マット先生の講座では毎回先生手作りのものが出現しますが、今回生徒さんが
絶賛されていたのが「ドライトマト」!
付け合わせに登場したのですが、まあおいしかった。
レシピを伺いましたが、そんなに難しくはないものでしたが
130℃のオーブンで2~3時間かかるそう。
おいしいものを作るには手間ひまがかかるものなんですね。
「マッシュルームスープ」はこれまた丁寧につくっていきます。
フライパンでマッシュルーム、しいたけを別々に炒めて、
贅沢なポルチーニ茸をもどしたスープに投入。
セロリ、長ネギの緑の部分、昆布、煮干しで
出汁を取ったスープとあわさり、
いい香りがひろがりました。
スマッシュアボカドとスモークサーモントースト、ポーチドエッグ添えは
サクサクのパンにスマッシュアボカドのフレッシュさ
スモークサーモンとポーチドエッグに
チリオイルのスパイシーさが加わって
ペロッと1個食べれてしまうおいしさでした。
スープはポルチーニ茸の香りが鼻に抜け、おいしさはもちろんですが
体が喜ぶやさしい味のスープでした。
先生も生徒さんもお話がはずんでしまい、サーモンを乗せるの忘れたり、
いろいろハプニングもあったりの楽しい講座となりました。
スタッフからも「楽しそうでしたね。」と
感想が寄せられておりました。
次回の日程が決まりましたら、またご案内させていただきます。
お楽しみに~
2024.08.28
2024.08.28