シンサナミ

神奈川県 横浜市・海老名市・秦野市、山梨県 甲府市などのLP ガス、リフォームはシンサナミへ。

株式会社シンサナミ

お知らせ

|料理教室ブログ|ニコラ先生のフランス料理教室

2024.05.24

テレビ画面から今年の夏は昨年より暑くなりそう〜的な発言が聞こえてきました。
殺人的な暑さの上ってなんだろう????
みなさんも熱中症にはお気をつけください。

インフォプラザの改修が終わって初めての「フランス料理教室」です💓

今回のメニューは
【ナスのキャビア】
【ディジョンチキン】
【スフレチーズケーキ】です。

二コラ先生のレシピのお話を少し。。。
教室に参加していただいた生徒さんにお配りするレシピは先生からいただいたもので作成しています。
先生の表現の仕方、言葉選びが大好きな私は分量・材料の間違い以外はそのままレシピでお渡しして
いるのですが、たまに????ということが発生します。
生徒さんもよくご存知なので、??のところは質問して書込んで完成形にしていきます。
今回の??は【ディジョンチキン】で起こりました。
『包む』という文言がなかったので、途中で???が発生。

「先生、包むんですか?書いてないけど。」「フランスでは当たり前だから・・・」

”おもしろすぎる”。。。。。。

こんなやり取りが私は大好きです。
先生のお人柄、懐の大きな生徒さん達。
楽しい料理教室にしていただき、ありがとうございます。(泣)

これが噂の「ディジョンチキン」。
にんじん・長ネギのうえに鶏むね肉、にんにく、粒マスタード、タラゴン、サワークリーム。
包んでオーブンへ。

包む項目、重要でした。

料理って名前を聞くと何となく想像がつく感じがしますが、まったく想像がつかなかった料理
「ナスのキャビア」

これが想像以上に手間がかかる料理でした。

一度オーブンで焼いてから、中身を取り出し、材料をブレンダーで攪拌。
クラッカーにつけて食べましたが、絶品!!!
試食したスタッフが「永遠に食べられる。」
是非食べてみて欲しい一品です。

もう一品は先生お得意のスイーツ「スフレチーズケーキ」
今回いろいろなトラブルにみまわれましたが、完成品は一級品。
ふわふわなスフレケーキで生徒さんが絶賛していました♪

トラブルも終わってみれば、楽しさに変わる不思議なものです。
ニコラ先生のレシピの???は毎回ではなく、たまに訪れます。
楽しんでいただけると幸いです。

次回も是非楽しい講座になりますよう、頑張りますのでお楽しみに~



がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業に登録しました。

2024.05.01

株式会社シンサナミは「がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業」
として登録いたしました。

日本は人口比におけるがん死亡割合が世界でも高く、”がん大国”と言っても過言ではありません。

企業にとっても、がんによる人材損失リスクは上昇の一途をたどっています。

職場でのがん対策は、社員と家族を守るとともに、会社の発展にもつながります。
がん検診受診率アップと就労環境の改善を目指す
「がん対策推進企業アクション」に賛同し、登録いたしました。

これからも様々な課題と向き合い、職域がん対策に取り組んでまいります。

≫ 【シンサナミ】地域貢献活動履歴

訪問業者・点検商法にご注意下さい

2024.05.01

昨今、リフォーム関連の訪問業者やガス機器の点検と騙る詐偽まがい商法

いわゆる点検商法が特に高齢者を対象に急増傾向にあります。

以下のことにご注意いただき、「訪問があり気になっている」・「不安をあおるようなことを言われた」など気になることがありましたら、お近くのシンサナミ営業所までお気軽にご相談下さい。

よくある手口としては…

〇 給湯器が古いです。

〇 危ないです。

〇 半導体不足で品薄です。

〇 今、交換が必要です。

〇 ガス会社から来ました。

などなど、騙ります。

もしガス会社やリフォーム業者を装って、電話・訪問があった場合、

① 警察に通報・相談すること。

② シンサナミ(担当者)連絡・相談すること。

③ 絶対に契約しないこと。

→弊社やガス事業者を装った例も多発しております

りふぉーむ工房だんらん|スタッフブログ更新しました!

2024.04.30

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の

スタッフブログを更新致しました!下記リンクよりご覧いただけます

📝「「新しい街歩きの楽しみ方 ~ポケふた in東京・芹が谷公園~」|だんらんスタッフブログ|」

|料理教室ブログ|4/26すがちあき先生の家庭料理教室開催しました!

2024.04.26

こんにちは、シンサナミです。本日はすがちあき先生の家庭料理教室が開催されました。

 

 

テーマは「お弁当にも使えるレシピ🍱」

先生がお話しされていた各お料理のポイントをまとめましたので参考にどうぞ!

 

 

【メニュー】

 

切干大根のチャプチェ

お弁当向きの料理。牛肉の後に切干を入れる
最後に味とピーマン・パプリカを入れる 

                           

きんぴらごぼうの大変身

きんぴらごぼう以外にアレンジレシピとして「炊き込みご飯」「おからときんぴらを混ぜて卯の花のようなおかず」に変身させることも可能!お好みにより、きんぴらごぼうを辛くしたかったら鷹の爪を最初に入れる。

                                                    

鶏肉の塩麹レモン漬けソテー

焼くときに塩を振りかけるとパキッと感が出る。麹を入れて一晩おくとより柔らかくなる。

                                                                                                  

ポークスタミナ焼き

肉が焼いた後に反り返るから脂部分と肉のところに切れ込みを入れる。焼き肉のたれを使ってもOK!ニンニク・ショウガをすりおろして入れるとなおよい◎

           

ブロッコリーと卵のカレーサラダ                                           

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

ご参加のみなさまありがとうございました!次回のレッスンもお楽しみに🎶

 

リフォームの事例を更新しました!

2024.04.24

こんにちは。

シンサナミのリフォーム部門「りふぉーむ工房だんらん」の

リフォーム事例(施工事例)を追加しました🐢🏠

 

〖明るく落ち着いた離れの空間 (N邸)〗全面リフォーム

 

担当者による細やかなリフォーム提案内容も見どころとなっておりますのでそちらぜひもお楽しみいただければと思います♪

また、こちらの工事は補助金を活用した事例となります。『先進窓リノベ2024』『こどもみらい住宅支援事業』という2種類の補助金を受けることが出来ました。リフォームにも内容により補助金制度がありますので、だんらんにお気軽にご相談下さい!

 

↓詳細は下記よりご覧いただけます↓

 

 

 

ページの先頭へ