シンサナミ

神奈川県 横浜市・海老名市・秦野市、山梨県 甲府市などのLP ガス、リフォームはシンサナミへ。

株式会社シンサナミ

お知らせ

【キャンペーン】 ENEOSでんきが全力サポート“新生活応援キャンペーン”

2025.01.31

キャンペーン期間中の2025年1月31日~2025年4月18日までの間に、新規でENEOSでんきにお申込みされた方に大変お得なキャンペーンとなります!(チラシに記載しておりますキャンペーン適用条件を両方満たす必要がございます)ENEOSでんきを検討していたけど変更したことなかった…という方はぜひこの機会をご利用ください!

お申込みには下記情報が必要となりますので各電力会社が発行する検針票やウェブサイトでご確認ください(※シンサナミやENEOSでんきにお問い合わせいただいてもお調べすることはできません。わからない場合はご自身での照会が必要となりますのであらかじめご容赦ください)

☐ 現契約の電力会社

☐ 供給地点番号

☐ お客様番号

☐ 今の契約アンペア

※画像はイメージです(東京電力エナジーパートナーHPより検針票の見本画像を引用)

ENEOSでんき申し込み

ENEOSでんき 料金シミュレーション

ー 株式会社シンサナミはENEOSでんきの正規代理店です ー

|料理教室ブログ|キムチ講座

2025.01.27

1/23(木)恒例の「キムチ講座」でした。

今年も予約殺到となりました。
キャンセル待ちまでいただく盛況ぶりでした。

今回の講座はシンサナミ料理教室の最大許容人数の【16名】様での開催。
たくさんの生徒さんたちの熱気につつまれた講座となりました。

キムチづくりの基本から学んでいきます。
シンサナミのキムチ講座では白菜の下準備は大原先生がしてくださいます。

この下準備の手順等は先生のデモンストレーションで学びます。

ヤンニョム・ベースを作ります。

次に具材の下ごしらえです。
今回は大根にてんさい粉をまぶして水をきります。
通常は塩をまぶすそうですが、今回は人数も多いため、時短で作業を進めます。

下ごしらえができたら、ヤンニョムと具材をまぜ、ベースを仕上げ、本漬けしていきます。

毎年参加している方は段取りを把握されていて、スムーズに
作業していくのでおどろきました。

キムチづくりは奥が深いと毎年お話してきましたが、先生も毎年お勉強され、グレードアップ
されていくのに本当に感心してしまいます。今回は韓国で修行されたことも取り入れ、昨年とは
また一味違うキムチになっていました。毎回参加される方がいるのもそのためです。

今回時間がたってしんなりした大根キムチと水キムチを試食でいただきました。
食べたことのない味でみなさん驚かれていました。
キムチは発酵食品、生きているんだと実感。
先生のキムチがおいしすぎて、すぐ食べてしまうので
時間がたったキムチを食べれませんでしたが、今回は少し我慢して
味の違いをためしてみようと思いました。

今回使用した「梅エキス」。。。おいしすぎて先生に作り方を習いたいとの声も♪
下準備だけの講座も興味深いですね。

次回の料理講座は「味噌づくり」、こちらも満席になっております。
発酵食品が続きますが、寒い時期だからできる講座ですね。
楽しい講座になりますよう頑張ります。

 

|スタッフブログ|社食サービススタート!

2025.01.12

こんにちは、シンサナミです!

 

少し前の話になりますが、
去年末頃から社食サービスとスタートいたしました!

 

 

 

 

気になる社食サービスの内容ですが、
チルドパックされたおかずが全品100円で購入できるというものです!

 

 

 

 

白いご飯さえ持ってくれば、300円でとっても満足できる食事が出来ちゃうんです!
食材・食品が高騰している中でこの制度はとても助かっています。。。

 

 

今回お伝えしたのは福利厚生のお話ですが、今後も社内の行事や出来事をお伝えしていきます。

 

 

それでは!

 

 

 

 

ページの先頭へ